
前回撮りのがしてしまった作品、みなさんぞくぞく持って来てくれました。ありがとうございます!
こちらのお二人はフェルトの本体ができあがり、あと革の持ち手をつけて完成の予定だそうです。
織り布の余りをすきな形にカットしてフェルトの中に入れています。絵のようですね。

こちらは中はきみどり、外は鮮やかなオレンジ。
こちらも布を入れて作っていますが、布のはじのふさを外に出しているのがしっぽみたい。
おもしろいです。

こちらは持ち手もフェルトで作りました。
使わない赤いマフラーを閉じ込めちゃいました。外はナチュラルな原毛を使って落ち着いた雰囲気。
でも中を開けるとカステラみたいな黄色でかわいらしいのです。


こちらはなんと!キャミソール型のベストができてしまいました!
肩ひももフェルトで、一切縫わずに形にしました。
すそもそのままひらひらしたところをいかして、個性的です。
縮絨するのにひたすらこすったりごろごろしたり、体力を使い大変でしたが、皆さん苦労の甲斐あって素敵な作品です!お疲れ様でした。
フェルトは織布と相性がいいので、いろいろな可能性がありそう!
いろいろやってみたいですね。



こちらは中はきみどり、外は鮮やかなオレンジ。
こちらも布を入れて作っていますが、布のはじのふさを外に出しているのがしっぽみたい。
おもしろいです。

こちらは持ち手もフェルトで作りました。
使わない赤いマフラーを閉じ込めちゃいました。外はナチュラルな原毛を使って落ち着いた雰囲気。
でも中を開けるとカステラみたいな黄色でかわいらしいのです。


こちらはなんと!キャミソール型のベストができてしまいました!
肩ひももフェルトで、一切縫わずに形にしました。
すそもそのままひらひらしたところをいかして、個性的です。
縮絨するのにひたすらこすったりごろごろしたり、体力を使い大変でしたが、皆さん苦労の甲斐あって素敵な作品です!お疲れ様でした。
フェルトは織布と相性がいいので、いろいろな可能性がありそう!
いろいろやってみたいですね。

