

先日終了した、帽子作り講習会の様子をご紹介

講習会と言いつつも、今回は、決まったかたちの作り方をお教えするのではなく、
さをり式に、持ち寄って頂いた布に応じてこんな風に使ったらどうでしょう

さをりでよく作る簡単帽子の作り方なども参考にしつつ、ミシンと格闘すること約2時間・・・
出来上がった皆さんの作品をビフォーアフターでご紹介


こちらは割と厚地のウールの布をお持ちになりました。
ふさも活かしたいなーと
メビウスのスヌードのような形から折りたたんで留めたりしてこんな形になりました

今日の服にもぴったり~




こちらは2種類、全く違う色の反物。長さは豊富にありました。
挑戦したのは、てっぺんでねじった布が交差する形。
布幅に応じて、2種類組み合わせたり、まちを入れて調節したり



長くて薄い反物。勢いよく幅を大胆にカット!
薄いので、切らずにひだにしたりもできたかも~、、
バイアスの筒にして、2重に織り返してかぶる形にしました



こちらは、コースターにと思って小さい四角に切り分けてあったものだそう。
組み合わせて楽しめますね



裏表どちらでも楽しめそうです!
2種類出来ました。



こちらはビフォー撮り忘れ

3種類、大きめの布を、小さな布をお持ちいただきました。


バイアスの筒型と、頭にかぶりながら少しづつ縫って作ったかたち
もう一つ出来そう



少しの布でも活用できる帽子、みなさんもぜひ作ってみてください!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました



